THE NOETH FACEやHELLY HANSENなどのブランドで知られるGoldwinにはリペアサービスがあるのを知っていますか?
私はノースフェイスのオンラインストアか何かで「リペア」の文字を見かけて知りました。
![natsumi](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/10/プロフィール-1-e1698373264981.png)
ヘリーハンセンで2年前に購入したコート。
機能性が良すぎてヘビロテしていたせいか、手のひら側の手首の生地が裂けてきちゃってる・・・。
![パパ](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/11/けいた プロフィ-e1700459625751.png)
会社用にしてたノースフェイスのリュックと雪用のブーツで破れているところがあるんだよね。
私とパパが使っているうちに壊れてしまったものが3点あったので、リペアをお願いしてみることにしました。
1:Goldwinリペアサービスについて
お客様のご使用において機能が損なわれたり、破損した場合は、私たちが最良の方法を検討し製品の機能回復のための修理をいたします。
引用元:Goldwin公式サイト
1-1:どんなものがリペア(修理)してもらえるの?
![natsumi](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/10/プロフィール-1-e1698373264981.png)
修理対応できるかどうかの基準は各ブランドによって違うので、対応可能なものかどうか確認してくださいね。
1-2:リペア代金
・修理に至る原因が生産段階にある場合は無償修理
・購入者の使用により発生した場合は有償修理
![natsumi](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/10/プロフィール-1-e1698373264981.png)
子どもの製品は無償修理!
アクティブな子どもの服って傷んでしまって兄妹にお下がりもできない・・・と思うこともありますよね。
修理して長く使えるって親にとっても嬉しいです!
2:リペアしてもらいたいもの
2-1:THE NORTH FACE PURPLE LABELのリュック
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/7562A224-6B2B-4A8A-BA7F-9F78453B2836_1_105_c-300x200.jpeg)
パパが2017年頃に購入して、6年ぐらい通勤に使っていたリュック。
手持ちではなくリュックとしてばかり使っていたせいか、肩ベルトのところが縫い目のところから裂けてきてしまっていたんです。
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/9455BECB-0211-4682-97C2-80E03B412FDD_1_105_c-300x200.jpeg)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/0617A717-298F-4C35-8B3F-1F134BC61090_1_105_c-300x200.jpeg)
表側のネイビーの生地と裏側のカモフラの生地が裂けてしまっています。
2-2:HELLY HANSENのコート
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/9DAAE539-2D90-46A3-BA86-EA49920A6268_1_105_c-e1718242495899-300x262.jpeg)
2022年に購入したロングコート。
ヘビロテしていたせいか、手のひら側の手首の部分の生地に穴が空いてしまいました。
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/A7AAE802-C2B1-46F8-8726-3CA8DCA8EE32_1_105_c-300x200.jpeg)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/0DEC45DC-0D23-4DCD-BFE8-9BADA2C1915A_1_105_c-300x200.jpeg)
目立たない場所ではありますが、このまま使うともっと生地が破れてきそう。
何よりこのコートの機能性が良すぎて、まだまだ着たいという気持ちが強く、修理に出してみようと思いました。
2-3:THE NORTH FACEのブーツ
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/1F1D4494-5FD2-460E-AF5D-009B54FD604B_1_105_c-225x300.jpeg)
パパの冬用のブーツ。
青森に行く時なんかに履いていました。
使用回数は少ないけど、つま先部分の生地が破れて中の素材が見えてしまっています。
![natsumi](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/10/プロフィール-1-e1698373264981.png)
どれも気に入っているものだからまだまだ使いたい!
使用年数も経過しているけど、修理してもらえるのかな・・・。
3:リペアの実際の流れ
リペアをお願いするには、
・店舗に持ち込む
・恵比寿ガーデンプレイスREPAIRに持ち込む
・ネットから申し込む
この3つのパターンがあります。
![natsumi](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/10/プロフィール-1-e1698373264981.png)
私はネットから申し込みました。
①ネットから申し込み(5月17日)
Goldwinのサイトから会員登録をして、マイページにログインします。
リペアのページから必要な項目を入力します。
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/mousu-1024x512.png)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/依頼内容-1024x512.png)
修理をしてもらいたいアイテムそれぞれ、申し込みをする形になります。
破損箇所の画像も添付しました。
購入時のレシートはなくても大丈夫ですが、商品のタグから品番を調べておいたり、購入時期や店舗を調べておくとスムーズ。
申し込み完了後、「修理依頼を受け付けました」とメールが来ていました。
申し込みから約1時間半後に再度メールが来ました。
リュック
→現物を見てからの判断になるので、発送してください。
コート
→現物を見てからの判断になるので、発送してください。
ブーツ
→画像を確認したところ、修理対応できないとのこと。
メールを確認後すぐに、指定の宛先へリュックとコートを発送しました。
![natsumi](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/10/プロフィール-1-e1698373264981.png)
2点を一つの箱に詰めて、着払いで発送しました。
ブーツの修理が叶わないのは残念。
②メールで見積もりの返信あり。修理内容の確認(5月21日)
リュック
→ハーネスの交換対応。2,200円
コート
→破れた部分の当て布修理。3,080円
どのように修理するのかと修理代金について記載がありました。
私はこの修理内容でいいなと思ったので、修理を進めてもらう旨を返信しました。(5月22日)
※発送して見積もりの結果修理できない場合は品物を返送してもらえるそうです。
③受け取り
コート
コートの修理したものを発送しましたとメールで連絡あり(6月6日)。
メール内に修理金額記載されていて、見積もり金額と同じでした。
翌日(6月7日)、ヤマトさんで配送されて、受け取りました。
修理金額を、ヤマトさんに代引きでお支払いする形になります。
リュック
リュックの修理したものを発送しましたとメールあり(6月11日)。
翌日(6月12日)、ヤマトさんで配送されて、受け取りました。
コートの時と同じく、ヤマトさんに代引きでお支払いしました。
4:修理したものの仕上がりと良かった点
4-1:リペア後のTHE NORTH FACE PURPLE LABELのリュック
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/3241EE91-0B54-4BC2-BBB5-6961B7778AFB_1_105_c.jpeg)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/529315CD-00F7-4399-B16D-77F043F0D322_1_105_c.jpeg)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/before1.jpg)
![パパ](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/11/けいた プロフィ-e1700459625751.png)
すごい!!新品に生まれ変わったみたい!!
元々のハーネスは裏がカモフラの生地でしたが、リペア後は全部ネイビーになりました。
![パパ](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/11/けいた プロフィ-e1700459625751.png)
仕事用だから、むしろシンプルになって良かった!!!
4-2:リペア後のHELLY HANSENのコート
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/6A432CA5-DC4E-4B58-A5E7-A7B1A59E0E9E_1_105_c.jpeg)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/590AFA79-84C3-4247-8BB6-9C2D6BD61F29_1_105_c.jpeg)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/E44E13DD-D554-48F5-A899-BF0D2136A4D1_1_105_c.jpeg)
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/2Before.jpg)
![natsumi](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2023/10/プロフィール-1-e1698373264981.png)
リブとの繋ぎ目のところが穴だらけだったのに、きれいになくなってる!
自然光で撮った写真だと、リペアした部分の色が違って見えますが、肉眼ではほぼ同じ黒に見えます。
嬉しい!!
自分で補修するとしたらこんなにきれいにできないし、同じ素材や色の布を用意するのも面倒。
リペアにお願いして良かったです。
毛玉をきれいにして(笑)、今年の冬もたくさん着ようと思います。
4-3:リペアサービスを使って良かった点
リペアの依頼から受け取りまで、このサービスを使ってみて良かった点は
・ネットで申し込みできる
・修理を始める前に料金を提示してもらえる
・どんな修理方法になるかを明記してもらえる
・送料がかからない
・予定されていた4週間の間に修理完了した
5:まとめ
![](https://for-better-life.com/wp-content/uploads/2024/06/P6121423.jpg)
THE NOETH FACEやHELLY HANSENなどのブランドで知られるGoldwinのリペアサービスを利用して、
リュックとコートを修理してもらいました。
値段も仕上がりも大満足!
子どもの製品は無償で修理してもらえるので、傷みが気になる製品をまたお願いしてみようと思っています。
Goldwinのアイテムを修理してもらいたいなと思っている方の参考になれば嬉しいです。
リペアサービスについて詳しくは公式サイトへ。