小学校に1年通ってみて。心配性ママと心配性長男の変化と気づき。

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2023年4月に入学して、早いものでもう1年。

小学校にも、小学校のルーティーンにもやっと慣れてきたように思います。

小学校入学前に不安に思っていたことや、1年通ってみての長男の変化と気づきについて書きたいと思います。

 

年長の頃の長男の性格と行動

 

小規模の保育園に通っていて、同じ学年の子はたったの4人。(しかも全員男の子!)

心配性で真面目な性格ということもあり、不安なこと(環境の変化や慣れないこと)があるととっても頻尿になる子だったんです。(こちらがイライラしてしまうくらいトイレに何度も行っていた)

 

natsumi
natsumi

一時間の授業をちゃんと受けられるのかな・・・

さらに、4人のお友達の環境から1学年150人超えの環境にいったら圧倒されるだろうな・・・とも思っていました。

春休み中に学校までの道のりを確認したりするときも「小学校行きたくない・・・」と漏らしていました。

ポジティブな声掛けもしてみるものの、あまり前向きにはなれないようでした。

 

それもそのはず、きっと私の不安も感じとっていたのだと思います。

入学前の準備の段階から、自分が通っていた小学校とは時代も違えば、場所も文化も違う。

natsumi
natsumi

ママは給食も食べたことがないし、通学班もなかったんだよ〜。

私の中の小学校というスタンダードが当てはまらなすぎて、私も不安だったのです。



1学期

入学式

緊張していて不安そうだった。

体育館に向かうときに親と離れる時ボロボロと泣いていた。

それでも入学式中は泣かずに座っていた。

登下校

毎日、行きは学校の近くまで付き添い、帰りは学校近くまで迎えに行ってた。

「ママ寂しいよ」とメソメソ離れられない感じ。

帰りもママの顔をみるなり泣き。他のお友達はニコニコ帰ってくる中、うちの子だけ号泣しながら帰ってきた。

長男なりに、全く知らない子たちの中で過ごして頑張っているんだなと思った。

初めての参観日

授業が始まる直前まで、私たちの姿が見えずボロボロと泣いていた。

私たちの姿を見つけると、なんとか泣き止んだ。

泣いている子は他にいなかった。

泣き止んだことにホッとするも、長男なりに不安な気持ちが強いんだなと思った。

1学期は長男の涙を見ることが多く、親としてもしんどい日々。

それでも、日に日に

「今日はこんなことをやったよ」

「給食のご飯が美味しかったよ」

「先生と鬼ごっこをしたよ」

など、学校でのこともぽつりぽつりと話してくれるようになりました。

心がけていたこと

①メソメソしてても行くことを強制する言葉を使わない

不思議なことに「行きたくない」とは一度も言わなかったのですが、毎日のように泣いていたので、親としてもイライラしてしまうこともありました。でもそんな時でも、「行きなさい!」とか「みんなできてるよ」などは言わないようにしていました。

②学校の準備を一緒にやる

朝の持ち物や次の日の学校の準備は習慣化するのが一番大事かなと思って、今はこれとこれを持つんだよ、次は何をやるんだっけ?と準備の習慣がつくように声掛けしていました。



2学期

登下校

夏休みも終わった9月、やっぱりメソメソしながら登校していた。

同じ登校班の1年生でも、付き添いせずに登校できてる子もいた。

でもまだ長男は途中まで来てほしい、と言っていたので、毎朝次男の手を引きながら付き添った。

それでも、学校についてからは泣いてしまうことは減ったらしい。

遠足

乗り物酔いがひどい長男は、初めての遠足もとても心配していた。

私も行き帰りのバスで吐いたりしちゃったらかわいそう・・・と心配していたんです。

でもそんな心配は不要でした。

お兄ちゃん
お兄ちゃん

(バス)大丈夫だった!!めっちゃ楽しかった!

帰ってきたら満足気な表情でした。

乗り物酔いにならずに過ごせたこと、お友達といく遠足が楽しかったことを教えてくれました。

 

行事

2学期からは参観日など、親が集まる行事でもニコニコと過ごせていました。

照れる表情を見せながら、学校の授業に取り組んでる姿を見せてくれました。

授業で率先して手を挙げるタイプではないのですが、先生の話を聞いて自分で考えて行動できていていいなと感じました。

少し慣れてきた

冬休みに入る前くらいに長男がこう言ったんです。

お兄ちゃん
お兄ちゃん

なんか最近学校で泣いてないよ♪

登校時にメソメソすることはあれど、学校についてから泣く、ということがなくなったらしいんです。

それをあえて教えてくれたことも、ちょっと本人の気持ちの中で自信がついてきたのかなと思いました。

少し安心していいのかな。

担任の先生が優しくて長男との相性が良さそうだなということにも気づき始めました。

3学期

登下校

連休明けなどはメソメソとすることもあったけど、毎日楽しく通ってくれている印象。

付き添いも、ほぼなくても登校班で行けるようになりました。

学校の中での楽しみが見つかったよう

本人は休み時間にお友達と鬼ごっこをするのを楽しみに通っているよう(笑)

授業と休み時間で切り替えてリフレッシュできるならそれでいいし、楽しみがあれば通うのが苦じゃなくなりそうでいいことですよね。

1学期の時は、毎日毎日泣いていくのか・・・と送り出す方も日々しんどかったのですが、そんな心配は嘘かのように楽しく通ってくれています。

 

1年経ってできるようになったこと、変化

変化

この一年ですごく長男に「自信」がついたように思います。

以前はあまり前に出たり、自分を貫くタイプではなかったんです。

人の前で何かをする機会が増えたことで、長男もまた一つ成長したように思います。

 

できるようになったこと

①次の日の準備は言われなくても一人でできるようになった。

②登校する時にグズグズしなくなった。

③学校の授業の中で取り組んだお手伝いを、その後もやってくれるようになった。

 

natsumi
natsumi

次の日の準備などをママが口を出さなくてもやれるようになりました。習慣づけることができて良かったです。

まとめ

入学したての頃は毎日泣いていて、慣れる日が来るのか・・・と母としても不安で手探りな日々でした。

担任の先生やクラスのお友達に恵まれたのか、気づいたら楽しく通ってくれるようになりました。

2年生からも楽しく通ってくれたらいいなと思っています。



タイトルとURLをコピーしました